手帳とわたし

手帳が相棒のワーママ4年生。2020年のテーマ「人生をデザインする」を手帳に導いてもらう毎日です。

2019年11月コーチング①戦略的なブログ構築→得るものと費やすものを定義する

月2回各30分、プロコーチとのセッションを持っています。

左脳優位の私は自分の内面に感覚的に向き合うことが下手で、感じるより頭で考えがちです。コーチとの時間は、そんな私の特性を補い、自分の価値観に向き合わせてくれる大切で贅沢な時間です。

自分で相談テーマを出し、コーチと話すのですが、大体少しずれたところに着地し、毎回、自己理解不足にびっくりします。

 

 

テーマ:戦略的なブログ構築

10月からブログとTwitterを始めました。

ありがたいことにたくさんの素敵なかたとの出会いがあり、とても楽しいのですが、自分がしょっちゅうSNSを見るようになり、手帳や読書の時間が減ったことを課題に感じ始めました。

で、SNS閲覧時間を決め、発信もPCから予約投稿、などルールを決めることにしました。

コーチとのセッション

上記のテーマと背景を改めてコーチに話し、コーチからの質問に答えていきます。

SNSで得られるものは?

純粋な喜び(自分の好きが深まる、高次の目標に近づく)と一過性の喜び(SNSでの反応や承認)

 

・かけているものは?

時間。

ただし「費やす」時間と「失う」時間があり、得るものを念頭にかける時間は「費やす」時間。反応的にSNSを見るのは、「失う」時間。


・ 失うものは?

「失う」時間が増えると、自分の大切な時間(手帳や読書の時間)や軸(健康、家族、仕事等)にかける時間を失ってしまう。

ここは私のコアなので、大切にしたい。

 

セッション後の振り返り:テーマは「得るものと費やすものを定義する」

得られる喜びと費やす・失うものを定義することで、30分ならOK、2時間ならNGという単純な時間計算ではないと気づきました。

手帳は自分軸になれるツールと思っているのに、反応的にSNSを見ているのは他人軸だということも。

発信内容や時間のフレームワークなど、左脳的なものを考えていましたが、自分が何に喜び、浪費を感じるか、右脳的な感覚に向き合うことができました。

左脳優位なので、五感で感じることをもっと大切にしていきたいです。

次回セッションまでのアクションプランは、 

 

SNS発信を自分の手帳振り返りと兼ねる

 月曜:手帳術、火曜:ビジョン設定、水曜:目標設定、、のように、曜日と週に分けて発信を計画する。

それぞれを、自分の手帳振り返りと兼ねて、得たいものを描いて時間を費やす。

 

SNS投稿は原則PCから、予約投稿で

 

今回も、良い時間でした。